バスの乗り方講座を実施しました(^^)part5

ブログ画像

こんにちは(*^^*)あかりぷらすです。

夏休みの間に行った活動、part5です(^^)/


四国運輸局さんとことでんバスさんのご協力の元、感染予防対策を行い「バスの乗り方講座」を実施して頂きました。

私たちは、自分で「移動」できるようになる、ということは自立へ向けての一歩だと考えています。

今回は「バス」という公共機関を使って、移動できるようになって欲しいなと考え、企画を考えました。


ことでんバス本社さんにて「バスの乗り方講座」を実施させて頂きました。

お忙しい中、ありがとうございました。

ことでんバス本社さんに到着したら、バスがずらりと並んでいました♪


まずはオリエンテーション♪

本日の体験内容の説明や、スタッフの紹介をして頂きました。


本日の内容の説明を聞き、実際のバスに乗るために移動!

バス停の並び方を教えて頂きました。他の人がいた場合、どこに並んだらよいのかなど、実際に大人の方に立って頂き並び方について学びました。



次は、バスの乗り方です。

バスに乗る時に、行先を確認すれば良いのか、またバスのどこから乗って、どういう作業をしないといけないかを、実際に見て学びました。

バスの中に乗ってからは、車いす専用や優先座席についての説明をして頂きました。

その後、子ども達は実際にバスに乗って、ぐるりと周辺をまわって頂き、バス停に到着後、バスの降車の仕方を教えて頂きました。

イルカカードがある時と、無い時(券を取る)など、それぞれのバスの乗車・降車の仕方を学びました。


その後、会議室に戻り、バスの運転手さんへの質問タイム♪

子ども達からも積極的な質問が出て、運転手さんが答えてくれたりと、とても和やかな時間となりました。

ことでんバスさんでは、バスを100台ぐらい保有しており、運転手さんは120人ほどいらっしゃる事でした。

バスの運転手さんのお仕事についても質問が出たりと、バスの運転手さんという仕事についても知ることができました(*^^*)

最後に路線図など頂き、自分の自宅の近くのバス停はどこかなと、みんな探していました。


子ども達が大人になる中で、公共機関に乗るということは、必ず必要になると思います。

公共交通機関を利用した移動では、目的地へ行くために、何時までに・どのようなルートで移動するかの計画を立てることが必要なります。

また料金の計算などを行い、準備をするなど、たくさんの課題をこなさなければなりません。

バスの乗り方では、大人でも悩むところがあると思います。実際に講座の中では職員が知らない事などもあり、職員達も大変勉強になりました。

今回のバスの乗り方講座で学ぶことにより、少しでも自立に向けての学習が楽しく行えればと思います。

四国運輸局さんのツイッターにも掲載されています(*^^*)


今回このような貴重な体験をさせて頂き、四国運輸局様、ことでんバス様、ご協力ありがとうございました。


あかりぷらすでは、学習支援や職業体験を行っております。

気になった方はお気軽に下記にお問合せください(^^)/

見学やご相談は、皆さんとしっかりお話をさせて頂きたいため、完全予約制とさせて頂いております♪


中高生向け 進学・就労支援型

放課後等デイサービス

あかりぷらす

電話:087-884-0010

メール:info@akariplus.com

更新日:2022-09-03 13:58:00